
入試日程 ENTRANCE EXAM
2026年度 入試日程
学科 | 入試種別 | 願書受付期間 | 試験日 |
---|---|---|---|
看護学科 (募集人員70名) | 総合型選抜Ⅰ期 | 令和7年9月1日(月)~令和7年9月18日(木) | 令和7年9月21日(日) |
総合型選抜Ⅱ期 | 令和7年9月22日(月)~令和7年10月9日(木) | 令和7年10月12日(日) | |
学校推薦型選抜 (指定校枠・公募枠) (地域枠) (同窓生枠) | 令和7年11月1日(土) 〜令和7年11月13日(木) | 令和7年11月16日(日) | |
一般選抜 | 令和8年1月26日(月) 〜令和8年2月20日(金) | 令和8年2月22日(日) | |
社会人特別選抜 | 令和8年1月26日(月) 〜令和8年2月20日(金) | 令和8年2月22日(日) | |
専攻科 (募集人員20名) | 学内推薦選抜 | 令和7年11月1日(土) 〜令和7年11月20日(木) | 令和7年11月23日(日) |
一般選抜/社会人選抜 | 令和7年11月1日(土) 〜令和7年11月20日(金) | 令和7年11月23日(日) |
※詳細は学生募集要項で必ずご確認下さい。ここで掲載している内容と学生募集要項とで差異があった場合、学生募集要項の記述が優先されます。
看護学科
総合型選抜 Ⅰ期(修業年限3年)
総合型選抜 Ⅰ期 | |
---|---|
募集人員 | 総合型選抜Ⅰ期・Ⅱ期合わせて20名 |
出願資格 | 下記の条件を満たす者で、本学看護学科の入学を強く希望する者 1)高等学校もしくは中等教育学校を2026 年3 月卒業見込みの者、または2025 年3 月卒業した者で、調査書の「3.各教科の学習成績の状況」で全体の学習成績の状況が【3.0 以上】である なお、卒業見込みの場合、全体の学習成績の状況は高校3 年1 学期までのものを用いること 2)専願制(合格した場合は、入学を確約できる者)である |
出願期間 | 令和7年9月1日(月) 〜令和7年9月18日(木) (必着) |
試験日 | 令和7年9月21日(日) |
試験会場 | 埼玉医科大学短期大学 校舎 |
試験科目 | 小論文・プレゼンテーション・面接・調査書 |
合格発表 | 令和7年11月4日(火) 10:00 埼玉医科大学短期大学校舎前及び、本学ホームページに掲載(合否通知は合格者のみ郵送) |
入学手続 | 令和7年11月5日(水) 〜 令和7年11月14日(金) (必着) |
看護学科
総合型選抜 Ⅱ期(修業年限3年)
総合型選抜 Ⅱ期 | |
---|---|
募集人員 | 総合型選抜Ⅰ期・Ⅱ期合わせて20名 |
出願資格 | 下記の条件を満たす者で、本学看護学科の入学を強く希望する者 1)高等学校もしくは中等教育学校を2026 年3 月卒業見込みの者、または2025 年3 月卒業した者で、調査書の「3.各教科の学習成績の状況」で全体の学習成績の状況が【3.0 以上】である なお、卒業見込みの場合、全体の学習成績の状況は高校3 年1 学期までのものを用いること 2)専願制(合格した場合は、入学を確約できる者)である |
出願期間 | 令和7年9月22日(月) 〜令和7年10月9日(木) (必着) |
試験日 | 令和7年10月12日(日) |
試験会場 | 埼玉医科大学短期大学 校舎 |
試験科目 | 小論文・プレゼンテーション・面接・調査書 |
合格発表 | 令和7年11月4日(火) 10:00 埼玉医科大学短期大学校舎前及び、本学ホームページに掲載(合否通知は合格者のみ郵送) |
入学手続 | 令和7年11月5日(水) 〜 令和7年11月14日(金) (必着) |
看護学科
学校推薦型選抜(修業年限3年)
学校推薦型選抜 | |
---|---|
募集人員 | 43名 |
出願資格 | 〈指定校枠・公募枠 38名〉 <指定校枠> 指定校枠を希望する者は、条件等について在学校の進路担当教諭等に確認のこと <公募枠> 下記の条件を満たす者 1)高等学校もしくは中等教育学校を2026 年3 月卒業見込みの者、または2025 年3 月卒業した者で、調査書の「3. 各教科の学習成績の状況」で全体の学習成績の状況が【3.0 以上】であり、出身高等学校長が推薦した者。 なお、卒業見込みの場合、全体の学習成績の状況は、高校3年1学期までのものを用いること 2)専願制(合格した場合は、入学を確約できる者)である 〈地域枠 2名〉 下記の条件を満たす者で、卒業後、埼玉県または埼玉県の秩父郡市の地域医療に貢献しようとする強い意志をもつ者 1)高等学校もしくは中等教育学校を2026 年3 月卒業見込みの者、または2025 年3 月卒業した者で、調査書の「3.各教科の学習成績の状況」で全体の学習成績の状況が、【3.0 以上】であり、出身高等学校長が推薦した者 なお、卒業見込みの場合、全体の学習成績の状況は高校3 年1 学期までのものを用いること。 2)次のいずれかを満たす者 (1)秩父郡市地域(荒川・大滝エリア、吉田・小鹿野・両神エリア、長瀞・皆野エリア、秩父・横瀬エリア)に住所を有し、通学に困難である者 ※提出された6ヶ月以内の住民票に基づき、住所を確認する (2)埼玉県内で通学時に利用する最寄りの駅から半径5 km 以上※ の地域に住所を有し、通学が困難である者 (最寄り駅とは、自宅から一番近い駅のこと) ※提出された願書・地図(通学経路確認書)に基づき、最寄りの駅から半径5km 以上であるかを確認する 3)専願制(合格した場合は、入学を確約できる者)である 〈同窓生枠 3名〉 下記の条件を満たす者で、本学の建学の精神に賛同し、強く入学を希望する者 1)高等学校もしくは中等教育学校を2026 年3 月卒業見込みの者、または2025 年3 月卒業した者で、調査書の「3.各教科の学習成績の状況」で全体の学習成績の状況が、【3.0 以上】であり、出身高等学校長が推薦した者 なお、卒業見込みの場合、全体の学習成績の状況は高校3 年1 学期までのものを用いること 2)両親のいずれか、または兄弟姉妹が本学看護学科を卒業、専攻科を修了している者、もしくは、兄弟姉妹が出願時に本学に在籍している者※ ※選抜願書の同窓生枠選抜者のみの記入欄に、本学を卒業・修了した者もしくは在籍している者が記入する 申請に基づき、本学の卒業生・修了生もしくは在籍者であるかを確認する 3)専願制(合格した場合は、入学を確約できる者)である (出願に関する注意事項) 〈地域枠〉〈同窓生枠〉に出願する者は、同時に<公募枠>に出願したものとします これは同窓生枠で不合格になった場合、公募枠での出願に変えることができるということです(公募枠の場合は入学金の減免はありません) 公募枠への出願を希望しない場合は、「2026 年度看護学科学校推薦型選抜願書」の〈3. 地域枠・同窓生枠の出願者〉の「公募枠への出願変更を」の箇所を「希望しない」に〇をつけてください |
出願期間 | 令和7年11月1日(土) 〜令和7年 11月13日(木) (必着) |
試験日 | 令和7年11月16日(日) |
試験会場 | 埼玉医科大学短期大学 校舎 |
試験科目 | 小論文・面接・推薦書・調査書 (地域枠、同窓生枠は出願時に出願資格の提出書類) |
合格発表 | 令和7年12月1日(月) 10:00 埼玉医科大学短期大学校舎前及び、本学ホームページに掲載(合否通知は全員に発表と同時に郵送) |
入学手続 | 令和7年12月2日(火) 〜 令和7年12月12日(金) (必着) |
看護学科
一般選抜(修業年限3年)
一般選抜 | |
---|---|
募集人員 | 5名 |
出願資格 | 下記のいずれかに該当する者 1)高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、または2026 年3 月までに卒業見込みの者 2)通常の課程による12 年の学校教育を修了した者、または2026 年3 月修了見込みの者 3)学校教育法施行規則第150 条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる 者、または2026 年3 月31 日までにこれに該当する見込みの者は、次の各号のいずれかに該当する者とする (1)外国において学校教育における12 年の課程を修了した者もしくは2026 年3 月31 日までに修了見込みの者、またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者 (2)文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者、または2026 年3 月31 日までに修了見込みの者 (3)専修学校の高等課程(修業年限が3 年以上であること、その他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以降に修了した者、または2026 年3 月31 日までに修了見込みの者 (4)文部科学大臣の指定した者 (5)高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者、または2026 年3 月31 日までに合格見込みの者で、2026 年3 月31 日までに18 歳に達する者(旧規程による大学入学資格検定に合格した者を含む) (6)本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、2026 年3 月31 日までに18 歳に達する者 |
出願期間 | 令和8年1月26日(月) 〜令和8年2月20日(金) (必着) |
試験日 | 令和8年2月22日(日) |
試験会場 | 埼玉医科大学短期大学 校舎 |
試験科目 | 小論文・〈数学Ⅰ・A 、英語コミュニケーションⅠ・Ⅱより1科目選択〉・面接・調査書もしくは活動報告書 ※科目試験には記述式問題が一部あります |
合格発表 | 令和8年2月24日(火) 16:00 埼玉医科大学短期大学校舎前及び、本学ホームページに掲載(合格者のみ郵送、補欠者には別途通知) |
入学手続 | 令和8年2月25日(水) 〜令和8年3月6日(金) (必着) |
看護学科
社会人特別選抜(修業年限3年)
社会人特別選抜 | |
---|---|
募集人員 | 2名 |
出願期間 | 令和8年1月26日(月) 〜令和8年2月20日(金) (必着) |
出願資格 | 下記を出願時までに満たす者で、新しい分野の学習や学び直しを希望する者 1)大学・短期大学・専門学校を卒業し、卒業後、民間企業、政府機関・自治体、非営利法人等において、職種問わず実務経験が2年以上ある者(派遣社員を含む。ただし、パート・アルバイトは除く) |
試験日 | 令和8年2月22日(日) |
試験会場 | 埼玉医科大学短期大学 校舎 |
試験科目 | 小論文・面接・活動報告書 |
合格発表 | 令和8年2月24日(火) 16:00 埼玉医科大学短期大学校舎前及び、本学ホームページに掲載(合格者のみ郵送、補欠者には別途通知) |
入学手続 | 令和8年2月25日(水) 〜令和8年3月6日(金) (必着) |
我が国において高等学校に対応する外国の学校の課程を修了した者に対し、次のとおり事前に受験資格認定審査(学校教育法施行規則第150条第7号関係)を行う。
<受験資格認定審査>
入試区分 : 埼玉医科大学短期大学看護学科一般選抜 2026年2月22日(日)
受験資格認定申請期間 : 2025年9月1日(月) ~ 2025年12月1日(月) 郵送必着
日本語能力 : 日本語能力試験(JLPT)N2レベル以上
出願時点で在留資格を取得している者(入学時点で在留資格を取得する見込みがあるもの)
<申請先>
簡易書留とする
〒350-0495 埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷38
埼玉医科大学短期大学 個別入学者選抜受験資格 係
<提出書類>
<受験資格認定審査>
本学入学者選抜受験資格審査委員会で行う。認定されたものに対し認定書を交付する。
本件に関する問合せ先:入学者選抜受験資格審査委員会(tannyush@saitama-med.ac.jp)
※なお、本件は平成22年度第179回埼玉医科大学短期大学入学試験委員会(平成22年6月9日(水))の承認を受けて行うものである。
専攻科
学内推薦選抜(修業年限1年)
学内推薦選抜 | |
---|---|
募集人員 | 6名 |
出願資格 | 埼玉医科大学短期大学 看護学科を2026 年3 月卒業見込みの者 学内推薦選抜の応募条件については、学内の通知を確認する |
出願期間 | 令和7年11月1日(土) 〜 令和7年11月20日(木) 必着 |
試験日 | 令和7年11月23日(日) |
試験会場 | 埼玉医科大学短期大学 校舎 |
試験科目 | 書類選考・面接 |
合格発表 | 令和7年11月27日(木) 10:00 埼玉医科大学短期大学校舎前及び、本学ホームページに掲載 (合否通知は全員に通知) |
入学手続 | 令和7年11月28日(金) 〜 令和7年12月12日(金) 必着 |
専攻科
一般選抜/社会人選抜(修業年限1年)
一般選抜/社会人選抜 | |
---|---|
募集人員 | 14名(社会人選抜4名程度含む) |
出願資格 | <一般選抜> 1)大学・短期大学の看護に関する学科を卒業した者、または2026 年3 月卒業見込みの者 2)看護に関する養成所を卒業した者、または2026 年3 月卒業見込みの者 3)外国において、学校教育における15 年の課程を修了した者で、その最終の課程において看護に関する課程を修了した者、または2026 年3 月修了見込みの者 〈社会人選抜〉 1)出願時に埼玉県内の産婦人科を標榜する病院に常勤職員で1年以上勤務し、施設長の推薦を受けた看護師で、合格した場合入学を確約できる者 2)出願時に埼玉県内の産婦人科を標榜する診療所に常勤職員で1年以上勤務し、施設長の推薦を受けた看護師で、合格した場合入学を確約できる者 3)本学を修了後は、推薦を受けた施設長の産婦人科を標榜する病院、または産婦人科の診療所に勤務できる者 |
出願期間 | 令和7年11月1日(土) 〜 令和7年11月20日(木) |
試験日 | 令和7年11月23日(日) |
試験会場 | 埼玉医科大学短期大学 校舎 |
試験科目 | 小論文・学力試験 (専門基礎分野・専門分野)・面接 |
合格発表 | 令和7年11月27日(木) 10:00 埼玉医科大学短期大学校舎前及び、本学ホームページに掲載 (合格者のみ通知、補欠者には別途通知) |
入学手続 | 令和7年11月28日(金) 〜令和7年12月12日(金) (必着) |