学納金・奨学金・特待生
学納金
- 入学金 200万円(入学時のみ)
- 授業料 275万円(年額)
- 実験実習費 100万円(年額)
- 施設設備費 150万円(年額)
- 医学教育充実特別学納金 100万円(入学時のみ)
- 教育充実費 50万円(2年次以降)
- その他
- 学生会費 2万円(年額)
- 同窓会初年度会費 5万円(入学時のみ)
- 毛呂山会費 入会金 20万円(入学時のみ)、年会費 27万円(年額)
- 毛呂山会育英会費 3万円(年額)
- 毛呂山会支部会費 支部により別個に設定(年額)(5千円~4万円)
- 毛呂山後援会費 40万円(6年次のみ)
学納金(単位:万円) | 1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | 5年次 | 6年次 | 計 |
入学金 | 200 | – | – | – | – | – | 200 |
授業料 | 275 | 275 | 275 | 275 | 275 | 275 | 1,650 |
実験実習費 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 600 |
施設設備費 | 150 | 150 | 150 | 150 | 150 | 150 | 900 |
医学教育充実 特別学納金 |
100 | – | – | – | – | – | 100 |
教育充実費 | – | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 250 |
計 | 825 | 575 | 575 | 575 | 575 | 575 | 3,700 |
学生会費、毛呂山会費等は6年間で約260万円です。
2023年度(令和5年度)入学者の奨学金制度及び特待生制度は以下の通りです。
奨学金制度
- 埼玉県地域枠医学生奨学金(貸与)
埼玉県と埼玉医科大学が連携して、埼玉県の地域医療を担う医師を養成するために設ける貸与型奨学金制度です。 学校推薦型選抜(埼玉県地域枠)の合格者に貸与します。
卒業後、貸与期間の 1.5 倍の期間(9年間)、埼玉県並びに本学が指定する医療機関又は 特定診療科に医師として勤務することにより、貸与した奨学金の返還が免除されます。
・貸与額 月20万円(総額1,440万円)
・貸与期間 6年間 - 埼玉医科大学医学部特別奨学金(貸与)
学業優秀な者に対し経済的援助を行うことにより、本学の建学の理念に沿い、将来本学の一員として医学・医療の発展に貢献し活躍できる人材を育成するために設ける貸与型奨学金制度です。 卒業後、貸与期間の 1.5 倍の期間(9年間)、本学に勤務することにより貸与した奨学金の返還が免除されます。 大学入学共通テスト利用選抜の出願時に申請を受付け、奨学金貸与者を決定いたします。
・貸与額 入学時 350万円、2年次以降 年300万円(総額1,850万円)
・貸与期間 6年間 - 研究医枠奨学金(貸与)
将来の研究医と基礎医学を担う研究者を養成するために設ける貸与型奨学金制度です。 医学部2年次修了者を対象に募集します。
・貸与額 月10万円(総額840万円)
・貸与期間 医学部3年次または4年次から7年間 - 日本学生支援機構奨学金(貸与)
詳細は日本学生支援機構のホームページをご覧ください。 - 毛呂山会育英会制度(貸与)
家庭の事情などにより学費の支払いが困難となった医学部の学生を支援します。
特待生制度
- 第1種特別待遇奨学生(埼玉県地域枠医学生奨学金受給者)
初年度納付金から550 万円を免除します。学校推薦型選抜(埼玉県地域枠)で入学した者に限ります。 - 第2種特別待遇奨学生(埼玉医科大学医学部特別奨学金受給者)
入学金200 万円を免除します。 - 第3種特別待遇奨学生
1〜5年次の成績優秀者上位10名に次年度学費100 万円を免除します(1 年間)。