埼玉・群馬の健康と医療を支える未来医療人の育成

埼⽟・群⾺の健康と医療を⽀える
未来医療⼈の育成

地域医療に必要な知⾒とマインドを持ち、埼⽟県・群⾺県の医療を⽀える⼈材を育成

埼玉県は人口当たりの医師数や医師偏在指標が全国的に見ても低く、深刻な医師不足に陥っています。特に、北部を始めとする一部地域では患者さんが県境を越えて群馬県へ流出しており、これらの地域の医療需給の問題を解決することが埼玉県・群馬県において喫緊の課題となっています。そこで2022年、埼玉医科大学・群馬大学が中心となって「埼玉・群馬の健康と医療を支える未来医療人の育成」事業に関する協定を締結。埼玉県・群馬県、両県の医師会、埼玉県立大学などの連携機関や、県境地域にある13の医療機関の協力を得て、地域医療に貢献する人材育成に取り組み始めました。この事業は令和4年度文部科学省ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業にも選定され、注目を集めています。

育成を目指す未来医療人像
  • 地域への愛着と地域医療を担う資質・能力・マインドを持った医師
  • 小児科・産婦人科・救急医療・感染症科など診療科偏在を考慮し、総合診療・プライマリケアから高度・先端医療まで、
    これから必要となる臨床能力を身につけている医師
運営体制
教育プログラム

未来の地域医療に貢献できる人材を育むため、さまざまな観点からカリキュラムを開発。具体的には、地域を基軸として地域医療の現状を知ること、将来地域で求められるがん・難病・遺伝医療の知見を養うこと、地域医療機関での体験実習を拡充すること、感染症やコモンディジーズを含む総合診療についての教育を推進することを目指します。両大学の学生が参加する「利根川プログラム」を始め、共同学習の機会を数多く設けていることも特徴です。地域医療に欠かせない知識・技能・態度・価値観を共有する医療人を養成し、医師不足地域における医師の定着を目指します。