学生の1日(臨床工学科・理学療法学科)

3年生
入谷 祐豪 さん
愛知県出身

日々変化する医療現場の状況を
知るため、幅広いニュースに
目を通すことが習慣に。
的確な処置を施すだけでなく、
治療後も患者さんとそのご家族の
人生に寄り添える医療人を
目指して努力を続けます。

インタビューを見る
7:30
起床・ストレッチ

起きてすぐに体をほぐすことで、
毎朝気持ちよく目覚められています。

8:30
登校

埼玉県内で一人暮らしし、毎朝自動車で通学しています。道が混んでいなければ大体10~20分程度でキャンパスに到着します。

9:00
授業

人体の疾患を始め、生理学、工学などの幅広い分野について講義を受けます。1年次から段階的に学びを積み上げるため、専門的な内容も理解しやすいです。

10:30
自習・昼食

授業がない時間は、友人と話したりテスト勉強をしたりして過ごします。昼食はテレサホールで日替わりメニューを食べることが多いです。

13:10
実習

3~5限にかけて学内実習に参加。各分野の基礎的な知識を座学で教わった後、実習に取り組んで課題点を見いだします。

19:00
クラブ活動

バスケットボール部に所属し、週1~2回ほど活動。汗を流して練習に励む時間が良いリフレッシュになっています。

21:30
帰宅・夕食

部活動を終えたら帰路につきます。毎日自動車で通学しているおかげで運転に慣れ、休暇にはよく友人とドライブに出かけています。

22:00
学生会の
資料作成・勉強

学生会の会長を務めており、学校行事などがある時期はその資料作成を行います。授業の予習・復習やテスト勉強に時間を充てることも。

24:00
入浴・就寝

やるべきことが終わったら入浴。
少し休憩を挟んでから眠りにつきます。

臨床を重視する埼玉医科大学の学びに魅力を感じ、進学を決意。
病院実習を経て医療人への尊敬が深まり、将来像が明確になった。
高校時代に臨床工学技士を志し、最新の医療機器と豊富な実習施設がそろう埼玉医科大学へ。3年次後期から始まる病院実習を通じて、これまで学んだ知識の理解が深まりました。また、臨床で活躍する卒業生の姿を見て、自分自身が目指す将来像も明確に。患者さんとご家族に寄り添い、的確な判断ができる医療人を目指して、今後も研鑽を続けます。

3年生
山脇 菜々花 さん
埼玉県出身

豊富な実技演習によって、
臨床で求められる検査や測定、
治療手技を着実に習得。
学外でのゼミ活動を経て、
患者さんはもちろん健康な方に
向けた病気やけがの予防啓発にも
関心を持ちました。

インタビューを見る
6:30
起床・朝食

目覚まし時計を3台設置し、5分ごとにアラームを設定して徐々に目覚めます。朝食を取り身支度を整えたら自宅を出発。

8:00
登校

バスを利用して通学。川角キャンパス周辺は緑豊かで、敷地内にさまざまな種類の花や木が植えられています。正門から校舎玄関までの一本道が特にお気に入りです。

9:00
授業

学生同士で検査や測定、治療手技を実践します。教科書の知識はもちろん、先生方からさまざまな患者さんのケースに合わせた対応まで教わることができます。

12:00
昼食

食堂で昼食を取ります。今はお弁当を持参していますが、1・2年次は食堂のメニューをよく頼んでいました。どの料理もおいしく、量の調整もできて助かっています。

13:00
授業

臨床実習前の実技試験「OSCE」に備えて、学内で実技練習を行います。必要な知識・技術を再確認できるので、安心して臨床実習に向かえます。

17:00
下校

毎日の登下校や散歩中は、好きな音楽やお笑い芸人のラジオを聞いています。スマートフォンやiPadで各局の放送を聴けるラジオアプリが便利です。

18:00
散歩

小学生の頃に始めた散歩が習慣に。四季折々の自然を見ると癒されます。理学療法学科で学び始めてからは、健康づくりのためにも歩行を意識するようになりました。

19:00
夕食・入浴
21:00
資料整理・
翌日の準備

講義中の配布資料は科目ごとのファイルにまとめて保管します。翌日の授業で使うものの準備や、小テストの勉強なども行います。

22:00
自由時間

最近は読書をしたり絵を描いたりして過ごしています。学習内容をイラストに起こして学友に共有することもあり、お互いの勉強に役立っています。

24:00
就寝

幅広い専門分野を持つ先生方から指導を受けられる環境が魅力。
ゼミ活動を通じて、健康な人に向けた予防啓発の必要性も実感できた。
臨床で活躍する先生方から少人数制の指導を受けられる点に惹かれ、本学を志望しました。3年次からは主に地域リハビリテーションを研究するゼミに所属。活動の一環として学外の人間ドッグを手伝う中で、健康な人に対して病気やけがの予防啓発をしたいと考えるようになりました。今後は得意なイラストも活用して、専門知識の発信に取り組んでいきたいです。

他の学科の1日の過ごし方をCHECK!